こまったー >> 「こまったー」サブブログ

投稿日:2019/09/11 09:18
更新日:2019/09/12 09:08
文字の目安:2864
アンドロイド iPhone
スポンサーリンク

【アプリ】Meituのまとめ 使うには?危険?

投稿日:2019/09/11 09:18
更新日:2019/09/12 09:08
文字の目安:2864
自撮りしても、顔色が悪かったりするとがっかりするもの。そこで重宝するのが美顔アプリです。meisuは自動顔認識機能もあり、顔補正機能もばっちりの無料美顔アプリとなっています。
スポンサーリンク

ギャラリーから写真を選んだあとに、インスタのフィルターのように下のプリセットからお好きなものを選ぶと顔にエフェクトをつけてくれます。
SNOWやスナップチャットのようなカメラのリアルタイムの顔認識はなさそうです。

このあたりは中国っぽいデザインです。

顔認識を使うには、顔がカメラに対して正面に向いている必要があります。
また髪は耳より下まで長い必要があるとのこと。男子は江口洋介さんのようなロンゲじゃないとだめかもしれませんね。

メニューでは、美顔編集モードなどもあります。
「Edit(編集)」を選びます。

すると通常の画像編集アプリにあるような機能は、たいてい使えるようです。

使った感じでは、操作はまず問題ないアプリだと思います。
日本語対応はまだされていないようなところが残念といえます。
Meituを App Store で
アンドロイド版はこちら。
Meitu - Google Play の Android アプリ
中国製アプリであること、画像をアップロードするため勝手に使われる可能性があること、などが要因です。
Meituはよく利用されているアプリですが、いまのところデータ流出といったトラブルはいまのところありません。
ただし画像編集アプリの宿命で、画像をアップさせる可能性のあるものは、どうしても画像データの管理に心配は生じてしまいます。
プライバシーポリシーが掲示されていること、それが順守されていることをある程度信用せざるをえません。
Meituのプライバシーポリシーはこちら。
http://global.meitu.com/en/privacy
スポンサーリンク
1 Meisuとは?
中国産と思われる美顔アプリです。
ギャラリーから写真を選んだあとに、インスタのフィルターのように下のプリセットからお好きなものを選ぶと顔にエフェクトをつけてくれます。
SNOWやスナップチャットのようなカメラのリアルタイムの顔認識はなさそうです。

このあたりは中国っぽいデザインです。

顔認識を使うには、顔がカメラに対して正面に向いている必要があります。
また髪は耳より下まで長い必要があるとのこと。男子は江口洋介さんのようなロンゲじゃないとだめかもしれませんね。

メニューでは、美顔編集モードなどもあります。
「Edit(編集)」を選びます。

すると通常の画像編集アプリにあるような機能は、たいてい使えるようです。

評判は?
星は4.5と高評価で「使いやすい」などの意見があります。使った感じでは、操作はまず問題ないアプリだと思います。
日本語対応はまだされていないようなところが残念といえます。
不具合は?
アンドロイド版では、「experiaで編集がタップできない」といった声が一部あるようです。ダウンロードは?
iOS版はこちら。Meituを App Store で
アンドロイド版はこちら。
Meitu - Google Play の Android アプリ
2 Meituは危険?
「Meituは危険?」という意見が見受けられます。中国製アプリであること、画像をアップロードするため勝手に使われる可能性があること、などが要因です。
Meituはよく利用されているアプリですが、いまのところデータ流出といったトラブルはいまのところありません。
ただし画像編集アプリの宿命で、画像をアップさせる可能性のあるものは、どうしても画像データの管理に心配は生じてしまいます。
プライバシーポリシーが掲示されていること、それが順守されていることをある程度信用せざるをえません。
Meituのプライバシーポリシーはこちら。
http://global.meitu.com/en/privacy
アンドロイド iPhone
スポンサーリンク

注目記事
【アプリ】ナイキアプリの使い方
(2019 09 12)
Visit
(2019 09 12)
スタバ、吉野家、ローソン、ABCマーケットなど、各ストアやブランドがアプリで直接お客でつながるようになるなか、ナイキも専用アプリをリリース。
先行発売などもあ...
Visit
【アンドロイド】TakoVideoの使い方
(2019 09 06)
Visit
(2019 09 06)
ネットサーフィン中に気になるビデオはダウンロードしたいもの。このTakoVideoは、ドルフィンブラウザ用の動画保存アプリです。ここでは、その使い方などについて...
Visit
【アンドロイド】TuneInの使い方 やめるには?
(2019 09 12)
Visit
(2019 09 12)
TuneInはすべて無料というインターネットラジオサービスです。多くのラジオ局がTuneIn経由で番組を配信しています。
きちんと既存のラジオ局と提携している...
Visit
【アンドロイド】マイクロソフト・トランスレイターの使い方は?
(2019 09 12)
Visit
(2019 09 12)
2020年の東京オリンピック「お・も・て・な・し」に威力を発揮しそうなのがマイクロソフト・トランスレイターというアプリです。
今から中国語や英語の勉強をがんば...
Visit
【アプリ】KARASTAの使い方を徹底解説 どんなアーチストがいる?遅延する場合は?
(2019 09 10)
Visit
(2019 09 10)
KARASTAは、カラオケ動画コミュニティアプリと銘打たれたアプリです。早い話がカラオケライブ配信ができるアプリです。
KARASTAと...
Visit