こまったー >> 「こまったー」サブブログ

投稿日:2019/10/02 08:15
更新日:2019/10/02 08:19
文字の目安:7406
ガジェット
スポンサーリンク

【ガジェット】TAIKAN STREAMまとめ 使い方は?感想は?

投稿日:2019/10/02 08:15
更新日:2019/10/02 08:19
文字の目安:7406
ヨドバシカメラをぶらぶらしてると、フィットネスコーナーで「TAIKAN STREAM」なる体幹トレーニング器具をデモンストレーションしていました。
実際に触らせてもらったのでこちらでレポをまとめていきます。
スポンサーリンク

出典:TAIKAN STREAM(タイカンストリーム)| 商品情報 | 株式会社MTG
「水の動きで体幹を刺激する新感覚のトレーニング」機器です。
取っ手の取り付けられた透明な円筒で、その内部には水が蓄えられています。
筒をいろんな動かし方をすると、内部の水が不規則に反射します。
しっかりポジションをキープしようとすると、インナーマッスルをはじめいろんな部分に負荷がかかり、トレーニング効果を高めてくれます。
サッカー日本代表でおなじみ長友さんも体幹トレーニングの一環として利用しています。
あれだけボディバランスの優れた選手が使っているとなると、トレーニング効果も期待できそうです。
タイカンストリームには、スタンダード、アドバンスト、プロフェッショナルのモデルがあります。
また水の着色剤もついています。

左右に取っ手のようなパーツがついています。
そこに手を添え、赤ちゃんを抱えるようなポーズ本体を抱えたり、腕を伸ばした状態で持ち上げたりします。
内部の液体は基本的に水のようで、商品には着色剤が添付されています。
三角筋や内・外斜腹筋、上腕二頭筋、大胸筋などのトレーニングメニューは以下になります。
www.youtube.com
他にもスクワットや腹筋で組み合わせて利用することもできます。
www.youtube.com
もし店頭で購入される場合には、そのあたり説明員さんに確認してみるといいかもしれませんね。
出典:TAIKAN STREAM レビュー - 未熟者武道記
ところが実際に使ってみると予想はいいほうに裏切られました。
実際にもってみると、「思ったよりも姿勢をキープするのが難しいなあ」というのが率直な印象です。
というのも、TAIKAN STREAM内部の水は壁にあたって反射します。水が静かな状態に落ち着くまでは、ぐわんぐわん動きます。
ぱっとみ軽そうなんですが、これが結構ズシンときます。
さらに、水のウェーブが非常に不規則で予想できない動きをします。
そのため、想像以上にいろんな方向に負荷がかかります。
この状態で姿勢をうまくキープしないといけないので、体幹トレーニング器具としては結構効果ありそうな感じがしました。
長友佑都さんや片山晋呉さんら、プロ選手が推薦しているのもわかる気がします。
ただし価格はヨドバシでも、アドバンスドモデルが1万5千円台とまだまだ高めです。
もう少し下がってくると買いやすそうに思いました。
実際に触らせてもらったのでこちらでレポをまとめていきます。
スポンサーリンク
1 TAIKAN STREAMとは?

出典:TAIKAN STREAM(タイカンストリーム)| 商品情報 | 株式会社MTG
「水の動きで体幹を刺激する新感覚のトレーニング」機器です。
取っ手の取り付けられた透明な円筒で、その内部には水が蓄えられています。
筒をいろんな動かし方をすると、内部の水が不規則に反射します。
しっかりポジションをキープしようとすると、インナーマッスルをはじめいろんな部分に負荷がかかり、トレーニング効果を高めてくれます。
サッカー日本代表でおなじみ長友さんも体幹トレーニングの一環として利用しています。
TAIKAN STREAM使ったトレーニング。
強く振るほど、水圧で身体のバランスをとるのが難しくなる。#体幹安定 #継続は力なり #training #stepbystep #taikanstream #flowin
@cuore_flowintraining @FlowinOfficial pic.twitter.com/t9T8OXRCQX
— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) May 14, 2018
あれだけボディバランスの優れた選手が使っているとなると、トレーニング効果も期待できそうです。
タイカンストリームには、スタンダード、アドバンスト、プロフェッショナルのモデルがあります。
- スタンダードのほうは、680x166mm。
- アドバンストは、820x166mm。
- プロフェッショナルは、900x230mm。
また水の着色剤もついています。
2 TAIKAN STREAMの使い方は?

左右に取っ手のようなパーツがついています。
そこに手を添え、赤ちゃんを抱えるようなポーズ本体を抱えたり、腕を伸ばした状態で持ち上げたりします。
内部の液体は基本的に水のようで、商品には着色剤が添付されています。
三角筋や内・外斜腹筋、上腕二頭筋、大胸筋などのトレーニングメニューは以下になります。
キープ
- 頭の上にもっていき10秒キープ
- 腕を前方に突き出し10秒キープ
シンクロストリーム
- 抱えて左右にスイングx10回
サイドフレクション
- 抱えた状態で、体を左右に傾けるx10回
- 上に腕を伸ばした状態で、体を左右に傾けるx10回
バイブレイト
- 中腰で体を左右に細かくゆするx10回
シングルレッグバランス
- 片足上げx左右各10秒
レッグサークル
- 片足を上げ外回りで回転x左右各10秒
- 片足を上げ内回りで回転x左右各10秒
www.youtube.com
他にもスクワットや腹筋で組み合わせて利用することもできます。
www.youtube.com
3 TAIKAN STREAMの評判は?
評判は?
実際に購入された方では、空気キャップの開けや水を全部出すところが不便とのことです。もし店頭で購入される場合には、そのあたり説明員さんに確認してみるといいかもしれませんね。
水を注ぐキャップと一体化しているのでそっちが回って空気キャップが全然回らない。水でやたら滑り余計回りません。緩く締める訳にもいきませんし反対側に付ける等の改良が必要でしょう。
出典:TAIKAN STREAM レビュー - 未熟者武道記
使ってみた感想は?
一見すると簡単なトレーニングに見えますし、楽勝そうなイメージがしました。ところが実際に使ってみると予想はいいほうに裏切られました。
実際にもってみると、「思ったよりも姿勢をキープするのが難しいなあ」というのが率直な印象です。
というのも、TAIKAN STREAM内部の水は壁にあたって反射します。水が静かな状態に落ち着くまでは、ぐわんぐわん動きます。
ぱっとみ軽そうなんですが、これが結構ズシンときます。
さらに、水のウェーブが非常に不規則で予想できない動きをします。
そのため、想像以上にいろんな方向に負荷がかかります。
この状態で姿勢をうまくキープしないといけないので、体幹トレーニング器具としては結構効果ありそうな感じがしました。
長友佑都さんや片山晋呉さんら、プロ選手が推薦しているのもわかる気がします。
ただし価格はヨドバシでも、アドバンスドモデルが1万5千円台とまだまだ高めです。
もう少し下がってくると買いやすそうに思いました。
ガジェット
スポンサーリンク

注目記事
【ガジェット】TAIKAN STREAMまとめ 使い方は?感想は?
(2019 10 02)
Visit
(2019 10 02)
ヨドバシカメラをぶらぶらしてると、フィットネスコーナーで「TAIKAN STREAM」なる体幹トレーニング器具をデモンストレーションしていました。
実際に触ら...
Visit
シャオミは安全?
(2019 10 01)
Visit
(2019 10 01)
シャオミ(小米科技 Xiaomi)は、中国を代表するユニコーン企業です。日本でもシャオミのスマホを使っている人は多いのではないでしょうか。
2018年にはIP...
Visit
OPPOとは?安全?
(2019 10 01)
Visit
(2019 10 01)
OPPO(広東欧珀移動通信)は、中国のスマホメーカーです。
日本への本格参入は2018年からとなるため、まだ知名度は高くはありません。しかし、激戦区の中国では...
Visit
ASUSは安全?評判は?
(2019 10 01)
Visit
(2019 10 01)
ASUSは廉価なウィンドウズ10パソコンなどをリリースしているPCメイカーです。特に軽量なモバイルパソコンなどで定評があります。
ここではASUSのセキュリテ...
Visit
Dell 評判は?安全?
(2019 10 01)
Visit
(2019 10 01)
Dellは量販店でも販売されるようになってますし、価格や性能面では十分に購入を検討していいメイカーです。とはいえ過去には若干問題もあったりします。
ここではD...
Visit