おすすめ
パソコンの場合は印刷しやすいですが、スマホの場合はちょっと工夫が必要です。インスタグラムのURLから画像のURLを抽出し、そこから画像ファイルを取得する必要があります。ここではその手順についてまとめていきます。
インスタグラムからダウンロード・印刷するするには?
インスタの画像をダウンロードしたり、コンビニなどで印刷したい場合があります。
しかし、スマホでは「インスタグラムの画像をダウンロード」する機能はありません。
そこで、まずは印刷したい写真のリンクを取得します。
それをもとに画像ファイルを取得します。
ダウンロードできれば、コンビニで画像ファイルを印刷することもできます。
しかし、スマホでは「インスタグラムの画像をダウンロード」する機能はありません。
そこで、まずは印刷したい写真のリンクを取得します。
それをもとに画像ファイルを取得します。
ダウンロードできれば、コンビニで画像ファイルを印刷することもできます。
リンクを取得する
アプリで画像のメニューをタップします。

メニューから「リンクをコピー」をタップします。

これで画像の「リンク」が取得できました。あとは文字が貼り付けできるようになります。

メニューから「リンクをコピー」をタップします。

これで画像の「リンク」が取得できました。あとは文字が貼り付けできるようになります。
画像ファイルをダウンロードする
下のフォームにリンクを「ペースト」します。
あとは、「画像ファイル」が出てきますので画像を保存すればOKです。
-
コンビニで印刷する
インスタで取得した画像はPNGやJPEGファイルですので、コンビニでも印刷できます。
セブンイレブンなら「ネットプリント」、ファミマやローソンなら「プリントスマッシュ」というアプリで 画像を指定して印刷すればOKです。
やり方については以下を参照ください。
スマホからコンビニで印刷するには? >>
セブンイレブンなら「ネットプリント」、ファミマやローソンなら「プリントスマッシュ」というアプリで 画像を指定して印刷すればOKです。
やり方については以下を参照ください。
スマホからコンビニで印刷するには? >>
更新履歴
sponsored: