当サイトではCookieを使用します。このサイトを利用するには「プライバシーポリシー」を確認・承諾のうえでご利用ください。

2050年問題のまとめ (3)



2050年には、こんな出来事がありそうです。


2050年 世界の都市人口が70%を占める



Brisbane City / iPyo

国連の推測より。

ちなみに2010年は50%、1800年は3%。

参考:By 2050, 70% Of The World’s Population Will Be Urban. Is That A Good Thing?


2050年 韓国の人口が2割減る



korea_town_2_22 / bizmac

統計庁の人口シミュレーションによる。

参考:韓国の深刻な懸念~2050年には人口が2割減少


2050年 死海が完全に干上がる



Dead Sea, man reading / Arian Zwegers

異常気象や温暖化などによって地理的な異変が起こっています。

氷が解ける地域がある一方で、水が干上がる場所も増えているような感じもあります。


さて、インディアタイムズの記事によれば、死海が干上がって行き2050年には完全になくなる可能性を指摘しています。

参考:Dead Sea may dry out completely by 2050


2050年 フクシマ原発,完全閉鎖される




参考:福島原発、燃料棒除去は2022年から


2050年 真夏日が2倍になる



Sol Sun 太陽 Sole Zon सूरज Ήλιος Soleil Sonne Солнце

地球温暖化がこのまま進むと、2050年ごろでは、真夏日が50日程度、熱帯夜は30日程度になるかもしれません。

参考:温暖化進めば…真夏日2倍、熱帯夜3倍に 今世紀末予測


2050年 平均寿命が100歳になる



IMG_4813 / yuco

医療の進歩により、高齢化革命が進行します。


2050年には先進国での平均寿命100歳となり、仕事の引退は85歳になる可能性があります。
(ハリーデント著、大恐慌より)




2050年 宇宙エレベータが建設される


アーサーCクラークの最後の小説といわれた(実際には最後ではない)「楽園の泉」で描かれたのが宇宙エレベータ。

軌道と地上をエレベータが結ぶというものです。

これで資材の運送などがかなり利便性が向上させることができます。



それから月日は流れ、日本の大手建設会社、大林組が2050年までに宇宙エレベータを作ると発表しました。

宇宙と地球が、ケーブルエレベータによって繋がれることになります。

参考:大林組、2050年までに宇宙エレベータ造ると発表(動画あり)




2050年 コーヒー生産量が4割減る



2050年までにメキシコ及び中米に於けるコーヒーの生産量は現在の2/3にまで落ち込むという予測があります。

温暖化でアラビカコーヒーを自然栽培しているコーヒー農園は2080年までになくなっているかもしれません。

果たしてドトールやスターバックスはその時まであるのでしょうか。

参考:【コーヒー好きに悲報】地球温暖化により、2080年までに世界中のコーヒー農園が消滅するかもしれないと判明!! 英研究


2050年 ドイツの人口7500万人を割る



ドイツの人口減少が続き、2050年の頃には7500万人を割り込むという予測があります。

ドイツでも高齢化が進んでいます。




2050年 温室効果ガス排出量が半減になる



世界の温室効果ガス排出量を半減へにすることが目標に掲げられています。




« 1 2 3 4 »


[当サイトの情報について]
  • このサイト情報は、ネットや書籍などを参考に収集したものです。情報源についてはソースのリンクを参照ください。
  • 転記間違えや情報の利用制限の場合は、お問い合わせよりお知らせください。
  • このページの情報は予測・推測を含み、その正確性を保証するものではありません。